image
image
CLEAR TACKLES SOCIAL ANXIETY
image
special_cts_desc

抜け毛や薄毛、髪のボリュームにべたつき、ニオイなど、頭皮にまつわる悩みは人の数だけあると言っても過言ではないかもしれません。今回は、自身も30代の頃に薄毛で悩み、治療に取り組んだ経験を持つ花房火月先生に、男性の頭皮ケアに関して質問しました。自分に自信を持ちたい、将来のために今からケアを始めたい男性は必見です!

special_qa_01

頭皮で悩んでいるのって自分だけ?

頭皮に関する悩みは、多くの男性が抱えています。実は、皮膚科でも非常に多い相談事項なんですよ。抜け毛をはじめ、頭皮のかゆみ、フケ、赤み、ニキビなど、みんな人知れず頭皮に関して悩んでいます。日本人男性の場合は20代から薄毛・抜け毛が始まるケースが多いので、早い段階からケアをするのが大切と言えます。

special_qa_02

男性ホルモンが多い人は抜け毛が増えるの?

「男性ホルモンが多い男性はハゲやすい」という説を一度は見聞きしたことがある人も多いでしょう。男性ホルモン自体は、頭皮に対して悪い働きはしません。ただし、男性ホルモンを活性型の男性ホルモンに変換する”酵素”の強さが関係しています。酵素の強さは遺伝子で決まっていますが、髪の洗い方や乾かし方など、適切なケアをしていけば、抜け毛の進行を防ぐことは可能です。

image
image
special_trouble01_item01

毛が抜けるのは普通のこと

抜け毛自体は、髪の生え変わりのサイクルの中で必ず起こるものです。 髪の毛は、成長期・退行期・休止期というサイクルを経て生え変わっています。 健康な人でも、毎日50~100本程度の髪が自然に抜けていますので、この程度の抜け毛であれば心配いりません。 また、抜け毛と言っても薄毛やAGAなどさまざまありますが、それらは頭皮の状態によって見分けられます。

special_trouble01_item02

どんなシャンプーを選ぶといいの?

洗浄力の強さなどは、個々の肌質によって選ぶのがおすすめです。男性は女性よりも皮脂の分泌が多いため、皮脂が気になる人は洗浄力に優れたシャンプーを選ぶと良いでしょう。
ただし、髪は乾燥すると細く見えるので、保湿成分が多く含まれているものやトリートメントを使用することが必要です。

抜け毛・薄毛が気になる男性は、頭皮の皮脂を優しく取り除きつつ、保湿もできるシャンプーが適しています。乾燥肌の人は、洗浄力よりも保湿を重視すると良いかもしれません。 また、シャンプーと併用して育毛トニックを使ってみるのもおすすめです。より高い効果が期待できます。

image
image
special_trouble02_item01

髪のボリュームが1番多いのはいつ?

男性の場合、髪のボリュームのピークは10代後半とされています。年齢を重ねるごとに毛髪周期が短縮されていき、休止期に移行していく数が増え、ミニュチュア化した毛包が増えていくためです。

special_trouble02_item02

髪をボリュームアップするにはどうすれば良い?

ボリュームにも関係する髪のハリやコシには、キューティクルや髪の太さが深く関わっています。髪の太さは食生活も多少影響するので、たんぱく質などの栄養素を積極的に摂取したいですね。

また、髪や頭皮が皮脂などでベタついているとハリやコシがなく、ボリュームダウンに繋がってしまうため注意が必要です。頭皮にやさしくもしっかりと汚れを洗い流してくれるシャンプーを使用することでボリュームアップが期待できます。

image
image
special_trouble03_item01

頭皮がべたつく・ニオう原因って?

頭皮のべたつきやニオイの原因は、皮脂腺から分泌される皮脂。人の体には皮脂が分泌される皮脂腺が多く存在していますが、その中で皮脂腺が最も多いのは頭皮です。頭皮の皮脂量は、顔より多いです。皮脂が過剰に分泌されることで頭皮がべたつき、皮脂が菌によって分解されることでニオイ物質が発生するメカニズムになっています。

special_trouble03_item02

頭皮のべたつき・ニオイをケアするには?

頭皮のべたつきやニオイを改善するためには、シャンプーの選び方にこだわりましょう。毛穴やその付近に皮脂が残っているとニオイが発生しやすくなるため、汚れをしっかりと落とせるものを選ぶのがおすすめです。その際に、洗浄力が高いだけでなく髪に必要な成分や保湿成分を配合しているシャンプーを選ぶとより良いです。

special_summary_title
special_summary_thumb

頭皮のお悩みの多くは加齢によっても生じるものですが、気になりだした時は年齢を気にせずに、若いうちから対策することが未来につながります。今この瞬間、もしも1人で悩んでいたら、医療機関に相談したり自分に合ったシャンプーを選ぶなど、早めにケアをするのがおすすめです。できることから始めて、頭皮の悩みをケアしましょう。